08/07 作業確認
壁、屋根のダメな部分はないかの確認です。
後は足場解体後、足場が乗っていた部分の屋根塗装で終了です^^

08/05 屋根中塗り、上塗り
写真撮り忘れの為、後日塗りあがり写真を載せます。

08/04 外壁中塗り、上塗り 鉄部、唐草塗装 軒天塗装
外壁は本日仕上げになります!



屋根は中塗り!

唐草塗装!

タラップ、手摺も!


本日の作業は以上です!

07/31~08/03 お休み

07/30 養生、シーラー塗装、フィーラー塗装
まずは養生から!

外壁シーラー、フィーラー塗装




本日の作業は以上です!

07/23~29 お休み

07/22 外壁、屋根コーキング、谷コイル内錆止め塗装
窓廻りのコーキング


屋根のコーキング。
釘抜けがあった為、釘打ち直しの後、コーキングを上から打ち、抜けを防止。

壁と屋根の取り合い、パラペット部のコーキング

谷コイル内部の錆止め塗装

本日の作業は以上です!

07/21 屋根ペーパー掛け、ハゼ締め、屋根錆止め塗装、谷コイルケレン
鉄部錆止め塗装、外壁サンダー掛け、Uカットコーキング、壁剥離剤塗布
屋根、鉄部にペーパーを掛けていきます。

ハゼ締め

錆止め塗装!

手摺も錆止め!赤い錆止めです^^

タラップも同じく


屋根の谷コイル内の清掃中!


谷コイル内部はかなり汚れており、錆も出ているため今回は塗装します。

外壁サンダー掛け

クラック発生箇所にUカット処理を行い、コーキングを注入。


建物に力が加わった際に、コーキングが力を逃がしてくれます。
クラック再発の抑制になります。
旧塗膜が弱っているパラペット部分は剥離剤を使用し、下地を整えます。


本日の作業は以上です!

07/20 高圧洗浄水洗い

07/19 飛散防止用ネット掛け




07/18 仮設足場掛け