06/20 基礎塗装、屋根コーキング、カスケードガレージ仕上げ
基礎塗装

屋根コーキング工事
コーキングを打ってから

ヘラで整えます。

ダクト部

コーキングが打たれていた部分全て打ち直しを行いました。

ガレージ塗装

本日で全ての工事が終了致しました!
大変長く掛かってしまい申し訳ございません
ありがとうございました!

06/19 カスケードガレージ塗装、屋根塗装
残すはガレージ、足場が乗っていた部分の屋根のみになりました!
ペーパー掛けを行ってからガレージ塗装開始!
まずは細かい部分から塗っていきますよ!

屋根のペーパー掛け

細かい部分は細い刷毛でしっかり塗ります。錆止め塗装中。


中塗り 色が似ているのでわかりにくいですね

上塗り 仕上げ

屋根は本日塗装が仕上がり、残るはコーキング工事!
ガレージはシャッター部のみ残っています!本日の作業は以上です

06/13 破風塗装、屋根塗装
まずは錆止め塗装から!

乾いたら2回目を塗っていきます!

錆止めは以前塗り終わっていて、2回目の塗装!細かい部分から塗っていきます。


谷コイル(引っ込んでいる部分)は既に塗装してあった為、塗装しています。

本日の作業は以上です

06/12 外壁中塗り、上塗り、軒天塗装、破風塗装
昨日吹付した部分が乾いて、中塗り、上塗りをしていきます!

吹き付けた目はこんな感じです^^

中塗り


中塗りが乾いたら上塗りを塗ります!

外壁塗装は今回で終了です
軒天の塗装

破風塗装↓ ペーパーを掛けて・・・

塗装します。

本日の作業は以上です

06/11 外壁吹付け塗装


本日は外壁吹付塗装です!
剥離剤を使用した箇所等は模様が消えてしまってフラットになる為、
山のような模様をつけてあげます!模様を無くした部分がコチラ↓

吹き付けると・・・


こんな感じでボコボコとした模様が付きます!
本日の作業は以上です

06/10 養生、ALC補修、シーラー処理
塗る前の下準備、養生です!

養生が終わったらシーラーを塗っていきます。


モルタルの不陸を無くすための補修を行って


06/08 屋根ハゼ締め、ペーパー掛け、錆止め塗装
ハゼ締めをしてペーパーを掛けて

錆止め塗装!

破風も塗装!


06/03 コーキング工事
まずはプライマーから!

養生をしてコーキング打ち!

打ち終わったらヘラで凹凸を無くします

コーキングの缶です!結構使うんですよ!

これからコーキングを乾燥させる期間に入るので、しばらく開けます

05/29~06/01 コーキング撤去、外壁剥離作業
コーキング撤去は変わらず継続中。
外壁の剥離作業の様子です!刷毛でハクリ剤を塗っていき

旧塗膜を剥がしていきます

繰り返します!

という単純な作業ですが、こちらも結構時間が掛かります

05/27、28コーキング撤去
まずは窓廻りのコーキング撤去!カッターで切り込みを入れていき

剥がす!という単純な作業ですが、かなり力を使います!
建物によってはコーキング撤去にかなりの時間が掛かる時があります。

窓廻りと同じく目地の部分の撤去

今回の作業はコーキング撤去工事のみです

05/22 高圧洗浄水洗い
まずは屋根から洗浄です!

続いて外壁!

ガレージの塗装もありますので、洗浄


05/21 サンダーケレン作業
表面の塗膜を落とす作業です!

表面の塗膜を削り落とすとこんな感じ


<5/20 飛散防止用ネット掛け


05/17 足場掛け
