こんにちは!雨漏り119札幌店の藤田諒です!
先月も雨漏りの調査を行ってきました。
今年の冬頃に2Fの天井部分から漏水が起こったとの事でした。
いつもの通り今回も散水と赤外線カメラを併用しての調査です^^
今回の漏水箇所の付近に天井点検口がありませんでしたので、作成致しました。
通常赤外線カメラで見ると、点検口を開けなくても温度変化を確認できると思われますが、
今回は散水を行っても水が出てくる迄、時間が掛かる可能性を考慮して、点検口を作って
屋根裏側から調査を行いました。
点検口内部の天井が低くて、撮影が非常に行いにくかったです。。。^^;
準備は完了し、散水を開始。
赤外線カメラで温度変化を見ていきます。。。
そして・・・
見事に再現は成功。
漏水箇所に点検口を作成しましたが、ご覧のとおり点検口の真上はびしょ濡れです。
今回もしっかり原因が分かって良かったです!
朝8時半頃に現場到着し、調査開始は9時~、終了が17時頃
片付け、清掃もしっかり行って、現場を出たのが18時頃でしたので、
凡そ全部で10時間くらい掛かりました。
帰ってから調査報告書を作成し、提出・・・。
調査報告書が想像以上に時間が掛かりますね・・・(笑)
それでは今回はこれで失礼致します!