雨もり119札幌店の藤田です。
今年は雨が多く、雨漏り発生件数も昨年に比べると増えております。
今回もご依頼を頂きまして、調査に行ってきました。
「2階窓上からの漏水」の原因を探る為、いつもと同じく散水調査+赤外線調査で行います。
水を掛ける位置は「現在漏水している箇所」や「立地」「ヒアリング」などを行ってから、決めています。
漏水の原因が多く考えられる場合は当然水を掛ける位置も増えてくる為、調査日数が掛かる事があります。
赤外線カメラを使用して見ると、視覚的に非常にわかりやすいですね。
又、赤外線カメラを使用する事で目視では見えない漏水も発見する事が可能です。
ただ赤外線カメラはある程度の知識が必要な物になりますので、
知識が無いと誤った診断になる事がある為、注意が必要です。
資格や実績がある方に見てもらうのが良いと思います。
ちなみに赤外線カメラの値段はピンキリで安いものは10万円程度~高い物だと300万等いろいろあります。
持っていると便利そう・・・という事で所有している方もいらっしゃるようですが、見方がわからない方が多いです。
弊社は赤外線カメラ資格を2つ持っておりますし、調査実績もありますので、安心してお任せ下さい。(笑)
今回の調査は1日半で終了。
散水調査にて2階窓上からの漏水をしっかりと再現出来ました。
今年はまだまだ調査が続きそうですが、頑張っていきます!
それでは本日はこのへんで失礼致します。